こんにちは!松子です。
突然ですが、あなたは今、ご機嫌さんでしょうか?
ご機嫌さんとはもちろん、機嫌の良いことです。
今、楽しいでしょうか、うれしいでしょうか、安心しているでしょうか?
私はご機嫌さんな時も、ご機嫌さんじゃない時、つまり機嫌が悪い時も、両方あります。
昔は機嫌が悪い時、誰かに当たり散らしたり、文句や愚痴を言ったりしてました。
そうやって発散させているつもりだったんです。
でも実際はそれで機嫌が良くなることはありませんでした。
ますます気分が悪くなるし、当たり散らされた周りの人も機嫌が悪くなります。
空気がピリピリ張り詰めて重くなります。
部屋中に機嫌悪いオーラが漂うんです。
そうして不機嫌が伝染します。
怖いのは気付かずに不機嫌を伝染させることです。
うつされたほうはたまったもんじゃありませんしね!
私はそれは罪だと思ってます!←大袈裟??
私は自分が不機嫌になったと感じるとき、自分で自分の機嫌を良くしようとします。
自分の不満を聞いて、同意し、慰めます。
あとは好きな音楽を聴くとか、おいしいスイーツを食べるとか、そんな感じで自分の機嫌をとります!
いわゆる自愛ってやつでしょうか。
するとすると、あら不思議!!
だんだんと気分が落ち着いてきますよ。
自分がご機嫌さんでいれば周りに優しくなれます。
そして周りに良い空気が流れます。
不機嫌も、ご機嫌さんも、両方とも伝染します。
どうせなら、ご機嫌さんな空気の中で過ごしたいですよね!
ですから私はいつもご機嫌さんでいること心掛けています。
それは自分にとっても、周りの人にとっても、とってもメリットがあることだと思うからです。
ご機嫌さんで過ごす=幸せな過ごし方だと思います。