こんにちは!松子です。
勤務時間が減り、お給料が下がりそうですが、落ち込んでばかりもいられません。
なんとか家計を守るため、いろいろ策を練ってますよ~。
何かしら行動起こせば報告しますね!
さて、先週1週間の食費結果です。
先週の食費は9270円でした。
初日買い出しで5740円使ってましたんで、その後3530円使ったという計算になりますね。
ずぼらな私、初日以外のレシートを捨ててしまったので残金から食費計算しました。
火曜日の買い出し初日以降、金曜日までは食材は買わなかったんですが、土、日、月と立て続けにちょこちょこ買いをしてしまいました。
最終日には気が抜けて、冷凍食品のお弁当おかずに手を出してしまい、おもったよりお金残りませんでした~。
私の中ではお弁当にスーパーの冷凍食品はNGなんですよ!
コストの面で。
冷凍食品は楽だし、夫も長女も弁当に入れると結構喜んでくれるんですが、いかんせん、コストがね!かかりますんでー。
だから極力冷凍食品を使わずオール手作り弁当にしてます。
でもどうしても疲れてる時ってありますよね!!(←ウンウン!って頷いて~
そんな時はチンするだけの冷凍食品はとても助かりますね(←自然解凍はもっと楽ですね~
前は絶対に冷凍食品使わないぞ!って変に意地になって手作りしてたけど、今は凄くしんどい時は無理せず使わせてもらってます。
冷凍食品は忙しい主婦の味方。上手に使わせてもらいましょう(*’▽’)
そして13日に買った今週の買い出しです!
しめて5212円です!
だいたい初日の金額はいつも5000円~6000円の間くらいです。
これで土曜日まで持たせれたらなーと思ってます。
家族5人でそれは無理でしょー?!って思いますか?
実は土曜日の晩御飯は実家の親のおごりで外食の予定ナンデス(≧∇≦)
だから土曜日の昼まで持てばいいんですよ。
頂き物の野菜や魚もありますし、なんとかなりそうです!
私は、最初たくさんあった食材が段々と減ってきて、冷蔵庫の中がすっきりしていくのが好きなんです。
少なくなっていく食材とにらめっこして、
さぁ!これで何を作ろうかな~?
とレシピ考えてるとき、楽しいです。
それで何かしら料理が完成したら、まるで一つゲームをクリアしたかのような達成感感じます!(←大袈裟かっ!
ゲーム感覚で料理するようになってきてから、料理に対して煩わしさが少し減りました!
家計管理もゲーム感覚です。
私は基本ずぼらなんで細かい管理はしていません!
家計簿もつけてません!
ずぼら家計管理、また公開いたしますね。