こんにちは。松子です。
義父と完全同居しております。
私は平日はだいたいパートに出てるので、義父は一人でお昼ごはんを食べるんですけれど。
同居当初の私はお昼ごはんも気を使い、おにぎりとおかずを数品用意して出かけていました。
毎朝3人分のお弁当と義父のお昼ご飯、、まあ、お弁当のおかずをたくさん作って残りを出したりもしていましたが。
だけどやはり気を使い義父用に別におかずを用意したりしていました。
まあ、毎朝、戦争みたいな忙しさで( ;∀;)
小2の末っ子は何か言わないといつまでもボケ〜っとしてるし。
中学生組もダラダラ。
私は洗濯機も回したいし、仕事の時間もある。
義父が静かに朝ごはんを食べてる横で、大声で子供らに叱咤してました。
しばらくしてから義父は、「お昼ごはんはパンを食べるから。」と言い出しました。
おにぎりとおかずのお昼ごはんはボリュームがあり過ぎる、一人暮らしの頃から昼はずっとパン食べていたから、パンでええよ、と言うのです。しかも菓子パンは甘いから、食パンをと。
え?パン?しかも食パン?
私は何度も聞いたけど、(気を使ってるのかと思い)やはりいつも食パンでええよ、と言うので、義父のお昼ごはんはトーストです。
でもトーストだけでは私が心苦しい。
それで果物と茹で卵も置いておくんですが、手を付けてない時もあって、やはりお昼ごはんは多くは要らないようです。
さて、前置きが長くなりましたが(笑)。
今日はそんな義父が毎昼食食べている、レーズンパンのレシピを紹介しますね!
我が家はホームベーカリーで2日に一度は焼いてます。
材料 | |
---|---|
強力粉 | 250g |
砂糖 | 15g |
塩 | 5g |
バターor マーガリン | 15g |
牛乳 | 175g |
ドライイースト | 3g |
レーズン | 60g |
我が家のホームベーカリーはパナソニックです。
糖分が多い為、クラスト(外の皮の部分)が厚くなりやすいので焼き色は「淡」で設定します。
レーズンは60gとありますが、それはホームベーカリーの投入ケースに入るギリギリの量が60gだからです。
手動で入れる時は100gぐらい入れたりします。
レーズン好きならそれくらいいれちゃいましょう!
最近焼いたレーズンパン。
↑型に入れて焼いてます。
実はホームベーカリーの発酵機能が壊れてしまって、捏ねが終了したら取り出してそこからセルフです(´;ω;`)(ホームベーカリー・・買おうか悩む( ;∀;))
中はこんな感じです。
レーズン好きな方はレーズンたっぷりでどうぞ( *´艸`)
このレーズンパンのレシピは覚えやすくておいしいので是非試してみてくださいね!
義父はレーズンパンが好きなので、レーズンパンを切らすと悲しそうに「レーズンパンじゃないと物足りんのう」と嘆きます。
トーストしか食べない義父のためにせめてレーズンパンだけは切らさないように、今日もこれから作ります・・・!
今日もお読みいただきありがとうございました。
↓いつもこのレーズン使ってます。美味しいんですよ~。
カリフォルニア レーズン 1kg / 製菓材料、製パン材料、ドライフルーツ
|