雨降りが続きすぎて気分が滅入りっぱなしの松子です。こんにちは。
メンタル弱いんですよねぇ。天気に左右されちゃいます。
雨は大事ですが、続くと気分が沈んでしまいます。
お日様の有り難みがわかったここ数日です…(泣)
さて、今日は我が家の光熱費がいくらかかっているか、調べてみました。
6人家族の光熱費の予算
6人家族になってはや一年が経とうとしています。
5人家族の時の光熱費の予算は、電気とガスを合わせて16,000円でした。
過去1年間の数字から割り出した平均値です。
水道代が1カ月6,000円ほどだったので、両方合わせて22,000円の予算を組んでいました。
6人家族になるにあたって、予算をいくらにするかに頭を悩ませました…(泣)
義父は外出は殆どなく、家にいる時間が長いこと。冬場はエアコンだけではなく、足元にハロゲンヒーターを長時間点けること。
以上を踏まえて追加予算は高めに設定。
5人の時よりプラス7,000円の28,000円の予算にすることにしました。
家計簿を締める時に、実際の水道光熱費が予算より低くくても、そのまま預けてました。
水道光熱費は月によってかなり金額が変わりますからね!
予算は平均値なので、少ないとき高いとき、含めて1年間は動かさず、1年後に余れば貯金に回す計画です。
6人家族の実際の水道光熱費
月 | 電気代 | ガス代 | 水道代 |
---|---|---|---|
12 | 17,027 | 5,832 | 11,447 |
1 | 17,345 | 7,820 | |
2 | 13,605 | 7,341 | 15,189 |
3 | 11,745 | 7,082 | |
4 | 7,667 | 6,571 | 14,774 |
5 | 5,722 | 5,669 | |
6 | 6,696 | 4,584 | 16,021 |
7 | 13,016 | 4,350 | |
8 | 12,643 | 3,447 | 8,218 |
合計 | 105,466 | 5,359 | 65,679 |
1か月平均 | 11,718 | 5,955 | 7,297 |
予算(1か月) | 12,000 | 7,000 | 9,000 |
これは昨年12月から今年の8月までの9か月分の我が家の水道光熱費です。
9月度の水道代は半分で割って1か月分を記入してます。
これを見ると6人家族になってからの9か月間の水道光熱費の1か月平均は24,970円です。
これは世間一般の6人家族の平均より高いのか、低いのか。
気になって調べてみましたよ!
節約できているのか平均値と比較してみた。
いろいろ調べてみましたが6人家族の具体的な水道光熱費がわかりませんでした。(調べ方が悪いんでしょか・・・( ;∀;)
こちらのサイトに5人家族の1か月平均光熱費が載っています。
こちらによると5人家族で1か月25,148円でした。
我が家は6人で24,970円ですから、節約度はまずまず合格点取れてるといったところでしょうか!
まあ、我が家のデータは9か月から割り出したので薄いデータですがね・・・。
1年経ったらまた計算してみようと思います!
無駄な水道光熱費を削るには
水道光熱費を節約する具体的なやり方をおもいつくままに並べてみました!
電気
- いない部屋の灯りや見ていないテレビは消す。
- 保温ポットや炊飯器の保温機能を使わない。
- 家族がなるべく同じ部屋で過ごす。
- 消費電力の高い電化製品をなるべく使わない。(ホットカーペットや電気ストーブなど)
- 電球、蛍光灯をLEDに変える。
ガス
- お風呂は立て続けに入る。
- 料理の仕方を工夫する。レンジでできることはレンジ加熱で。
- 圧力釜を使う。(あれば)
水道
- シャワーにを節水シャワーヘッドを取り付ける。
- 歯磨き時の出しっぱなしはやめる。
- 台所の洗い物は食器をタワーにしてすすぎの水が下の食器にかかるように。油汚れは紙でふき取ってから。
- 洗濯は残り湯を使って。
などなど。
全部は出来なくてもちょっとでもやるかやらないかで差は出てくると思います。
持ってないのにガス代の為に圧力釜を買う必要はないと思いますしね!
簡単にできることからはじめて習慣化しましょう。
電力会社の見直しならエネチェンジがおすすめ!
電気もガスも自由化で、選べるようになりましたね!
節約の習慣化も大事ですが、比較サイトなどで実際に比較してみて一番お得なプランがある会社に変えるのは楽に節約できますよ。
我が家は先ほど紹介した電力比較サイトのエネチェンジで比較し、電力会社を変えました。
(電力比較はエネチェンジで↓↓)
たくさんの電力会社が紹介されていましたが、その中から我が家にピッタリの電力会社とプランを選ぶことができました。
ちなみに私は関西電力の「従量電灯A」だったのを、スマ電(株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ)の「がっちり!夜得ホームプランに夜得ホームプラン」に変更しました。
上の表をもう一度見てください!
我が家は2月から電力会社を変更したのですが、12月、1月と2か月にわたって17,000円を超えていた電気代が、2月度は13,000円台です。2月度は日数が少ないからかもですが、明らかに電気代が安くなっています~。
エネチェンジで比較、変更して良かったと実感しています。
電力会社を変えようかなぁと検討中の方、一度シュミレーションしてみてはいかがでしょう?
電気代がグッと安くなる、お得なプランが見つかるかもしれませんよ!
今日もお越しいただきありがとうございました(^^)