こんにちは。松子です。
パート先の健康診断の結果で「貧血」と診断されてしまいました。
実は前年の健康診断でも「貧血」と診断され、かかりつけの病院で再検査したんですよね。
ちなみに血液検査って結構料金高いです。月の医療費のほとんどが飛んでいきました(泣)
再検査の結果は「鉄欠乏性貧血」。昨年も同じく「鉄欠乏性貧血」でした(泣)
鉄欠乏性貧血とは
去年に引き続き、今年もかかりつけ医のH先生が鉄欠乏性貧血について詳しく教えてくれました。(去年も聞いてので知ってます…とは言えず(苦笑)
鉄欠乏性貧血とは体内の鉄が不足することにより、ヘモグロビンが産生されにくくなり、酸素が運ばれにくくなる貧血症状のことだそうです。
ヘモグロビンが作られる為には鉄が必要なのですが、鉄の摂取量が足らない場合、体の中に貯めてある鉄を使います。(この体内に貯めてある鉄を貯蔵鉄といいます。)鉄欠乏性貧血の場合、この貯蔵鉄が極めて少ない状態になっています。
鉄欠乏性貧血の症状とは
H先生に「よく生活できていますね。普通の人ならフラフラになってますよ。それくらい、今、体の中の鉄が足りてない状態ですからね。」と言われました(苦笑)
私の場合、若い頃や妊娠中も貧血と診断された過去があるので、慢性的に貧血気味なのかも、とも言われました…。
鉄欠乏性貧血の症状は
- めまい、立ちくらみ
- 動悸、息切れ
- 疲れやすい、倦怠感
などがあります。
私は、めまい・立ちくらみ以外は常にそういう状態だったのでもう当たり前になっていました(苦笑)
階段を数段上がるだけで息切れするし、疲れやすく、仕事も家事もままならないくて、そんな時は滋養強壮剤のお世話になっていました。全部運動不足と歳のせいと思っていましたが…。
鉄欠乏性貧血は白髪、抜け毛の原因に⁈
さすがに2年連続で同じ診断結果が出て、ちゃんと治さなきゃなぁと実感しました。昨年診断された時、薬を処方されて飲んでいたんですよ。でもズボラな私は薬を飲み切ってからの再診に行きませんでした…(面倒くさくて)
今年はきちんと治るまで病院に通うつもりです!
そして、鉄欠乏性貧血のことをいろいろ調べていると、症状として「白髪、抜け毛が増える」という情報が目に留まりました。
(白髪増殖中の私…)
鉄欠乏性貧血になると血液中のヘモグロビンが減り、体中に運ばれる酸素の量が減ります。
頭の毛根に運ばれる酸素も減るので、髪の毛を作るのに必要な栄養や酸素が吸収できなくなってしまい、毛の成長に支障をきたします。よって、ハリのない細い毛になったり、抜け毛、白髪になるというのです。
この情報、10年早く知りたかったな…(苦笑)
私の白髪や抜け毛の原因が貧血だけとは限りませんが、要因のひとつにはなっているかと思います。
白髪、抜け毛には10年以上前から悩みの種でした。貧血を治療して髪の毛が少しでも改善される望みがあるならこんな嬉しいことはないですね!
とりあえず4カ月ほど、処方された鉄剤を飲み、体に鉄を貯めたいと思います。
白髪、抜け毛でお悩みの方や、動悸息切れ、疲れやすい方は一度病院で貧血かどうか調べてもらってはいかがでしょう?
鉄を補給すれば改善するので早めに調べてみて下さいね!
今日もお越しいただきありがとうございました(^^)
(追記)
鉄剤を約3カ月飲んだ結果がこちらです!
http://matsukolife.com/2018/03/24/tetuzai3/