こんにちは。松子です。
私の白髪混じりの髪。最近の悩みはうねった白髪と、艶の無さ。
日々、髪年齢が上がってきている感じがします…(泣)
気になるなら染めればいいんじゃ?なんて気持ちも正直湧いてきます。それくらい、最近の髪のコンディションが落ちてきています(^^;)
白髪でパサパサ。これじゃあおばあちゃんだー(泣)
艶があるとないとではかなり髪年齢が変わりますよね!髪の毛の艶を取り戻すためにはどうしたら良いかと悩んでいた時、急に思い出しました。
ニュートラルヘナでトリートメント
透明のヘナがあることを思い出したんです。
ヘナは普通オレンジに染まります。インディゴというタイプもあり、それは黒く染まります。2つを混ぜることによりブラウンに染めることも可能です。
以前ヘナ染めしていた頃は白髪も少なかったので普通のヘナ(オレンジ)でした。
ヘナで染めると着色するのはもちろんですが、トリートメント効果で綺麗な艶も出るんですよね。髪の毛もしっかりしてコシが出る感じがします。
ヘナは植物で自然素材なので好んで使用していましたが、染めるのが面倒だったことと、湯シャンをやめ、シャンプーを使うようになったことでやめました。(シャンプーとヘナの相性があまり合わなかったので…)
それですっかりヘナ離れしていたのですが、急に思い出したんですよね。
艶を出したい人向けに色の付かないヘナがあったような!
調べてみるとありました。正確にはヘナではなく、アワルといものでした。
ヘナは西南アジアから北アフリカにかけて広く自生している「ミソハギ科」という種類の常緑低木の葉を乾燥させて粉末にしたもの。
アワルはインド原産でマメ科ジャケツイバラ亜科のカシアアウリクラタ葉という植物を乾燥させ、粉末にしたもの。
アワルはニュートラルヘナとも呼ばれています。トリートメント効果はありますがほぼ着色はしません(薄くシャンパンゴールド色に着色することがあるそうです)。今回、艶を出すことが目的なので躊躇なくネットで購入しました。
ニュートラルヘナを使ってみました
届いたグリーンノートのニュートラルヘナ。
私好みのパッケージ(^^)
開けてみます。
粉はヘナと同じ緑色。葉っぱですもんね。
私はショートヘアなので50gにしました。100g入りの商品なので丁度半分です。
これを3倍の水で溶きます。マヨネーズよりも少しゆるいくらいにします。
もったりするならもう少し水を足してゆるくしましょう(^^)ヘナよりアワルの方が混ざりやすいですよ。
そしてヘナと言えば、あの独特の匂い。アワルもヘナのように草の匂いがしますが、ヘナほどは匂いませんでした。私はこの匂いが好きなんですが、家族は嫌がるんですよね〜〜(苦笑)子供曰く、アワルは匂いがキツくない!でした(^^)
それから次女に適当に塗ってもらいました。私は髪が長くもないし、多くもありませんから短時間で塗れました。手袋が付いていたので使いましたが、アワルは皮膚にぬるとパック効果があるし、着色もしないので次からは自分の素手で美白も兼ねて塗ってみようと思っています。
塗り終えたらラップで頭をぐるぐる巻いて、その上からタオルで保温。1〜2時間おいてください、と説明書にはありました。
塗ってもらっている途中から、猛烈な眠気に襲われました。ヘナあるある、ですね!ヘナ染めをしたことのある人には分かると思います。アワルも同じですね。私、そのまま、寝ちゃいました…(^^)1時間半ほど…(^^)
ヘナ染めのもう一つの楽しみ。ヘナ風呂。
目が覚めてパック終了。あとはお風呂で流すだけです!
この時私はシャワーでヘナを流さずに湯船に頭をつけます!湯船に広がる深緑色…。い草のような香りがモワァっとお風呂全体に広がって、むちゃくちゃリラックス出来るんですよ〜〜(^^)ヘナ風呂です。ヘナの時のもう一つの私のお楽しみ(^^)
子供はヘナ風呂を見ると、うわぁ!クサ!とか言いますけどね(苦笑)ハーブバスですよ、気持ちいいです(私だけ?)
(しかしやはりアワルのせいか、匂いは薄めでした。)
ゆっくり気が済むまでお湯に浸かったらあとはシャワーでよく流します。私はヘナ後にシャンプーしません。
パックは何回もするのがいいらしいです。
その後、ドライヤーでしっかり乾かしました。
乾かしている途中から手触りがよく、さらさらになりました。
艶が出たのかというと…。
どうでしょうか?
まだまだ散らかった頭ですが、艶は少し出ました!前よりは良くなったと思います(^^)
ヘナパックは回数を重ねるごとに艶がでるそうです。今回一度やっただけでも効果ありましたから、定期的に続けてみようと思いました。
また、一度は面倒で辞めてしまさたヘナ染めですが、久しぶりにして、ヘナの良さを再確認出来ました。
子供にも、どうせヘナするなら、無色じゃなくて色つければいいのに、と言われ、それもそうだなぁとも思いました。
市販の白髪染めが嫌いだから染めるのは辞めていましたが、ヘナならいいかなと。
少し考えたんですが、まあ、染めるのはいつでも出来ますし、今のところは白髪があってもいいと思っているのでしばらくはこのまま行こうかと思います。
その時その時の自分の気持ちに素直に行動すれば良いと思っているだけなんですよね。
染める染めない、グレイヘアでも黒髪でも自分が良ければなんでもいいです。
まあ家族の意見には耳を傾けようかな、とは思っていますが(^^)
ニュートラルヘナはまだ余ってますし、また近いうちにパックしようと思っています。今から楽しみです(^^)
今回使ったニュートラルヘナ。
今日もお越しいただきありがとうございました。