こんにちは。松子です。
明けましておめでとうございます!2018年も松子ライフどっとこむ。をよろしくお願いしますねー!
イオンの元旦恒例の千本引きの当たりの確率は高いんですね!
毎年恒例のイオンの千本引き。
5,000円のクジでハズレなし。末等がイオンで使える5,000円分の商品券。なのでイオンで買い物予定があれば全く損はありませんよね!
大吉…イオン商品券10万円分 5本(0.5%)
中吉…イオン商品券3万分 20本(2%)
小吉…イオン商品券1万円分 75本(7.5%)
末吉…イオン商品券5千円分 900本(90%)
各当たりの確率を計算してみました。
末吉は90%なんですね。ってことは残り10%の人が小吉(商品券1万円分)以上の当たりを引くということ。10人に1人が当たり!これはかなり高確率だと思いませんか?
例えば我が家の場合は6人家族。6人全員がクジを引けば確率も6倍!ってことですよね!まあ、結構な額のクジ代が入りますけど、商品券として同額は還ってきますし。
毎年、元旦の早朝から多くの人が整理券をもらう為に並ぶ理由が分かる気がします。
私は一度も千本引きをしたことがなかったんですけど、今年は引いてみたいと思い、パートも休みをもらっていました。
元旦朝にワクワクしながら友人とイオンへ
家族6人全員がクジを引けば当たる確率は高いんでしょうが、我が家は毎年、元旦の朝は起きるのが遅いんです…(苦笑)
なんせ前日はガキ使の笑ってはいけないを最後まで見て、(この時点で元旦迎えてる)おもしろ荘も見ます。それから寝るのでそりゃ、早くは起きれませんよね…。(義父はもちろん早く寝ます)
事前に家族に千本引きに並んで欲しいと頼んだら、朝早いので無理、とあっさり断られ。(まあ、想定内です)なので友人と二人で行くことにしました!
私も友人も千本引きの経験が無く、何時くらいに行こうかと悩んだんですが、寒い中、長時間待つのも辛いので8時に着くように待ち合わせ。
元旦朝に、お雑煮を作って、ご飯を炊いて、やること全部やったら家を出て友人と落ち合いましたー。ワクワクしながら自転車でイオンへ。
友人は10万円当たったらガスコンロを買いたい!と言ってました。前日の大晦日の大掃除時に、旦那さんにガラストップコートを誤って割られてしまったそうで…思わぬ出費に嘆いてました。だから当てたいなぁと。私は当たれば食費に充てようと。そんな話をしながらイオンへ向かってました。
整理券をゲットするはずが…
着いてみると、ものすごい人!整理券配布までは30分ありましたが人人人でした。
人の多さに驚きながらも列を探す私と友人。最後尾と書かれた札を持つ係員のお兄さんを見つけたので小走りで駆け寄ると…。
「千本引きの整理券は人数に達しました〜〜」
時既に遅し。
1000人に到達してしまっていました…(大泣)
遅かったんですね!皆さん、家族連れやら友人と並んでいました。早い人は何時頃から並んでいるのでしょうか?7時くらいには来ないといけなかったんでしょうか。
とにかく整理券配布30分前に来るのは遅すぎる、ということを学びました……。
来年はもっと早く来ようね!!と友人と誓い合いあった松子です…(苦笑)
その後、一般入場の列で開店待ちしました。9時になってドアが開かれるとダッシュしてる人も多く、普段見慣れない光景に友人と驚くばかりでした!TV局も来てましたねぇ。カメラがありました。お昼のニュースで様子が流れてたそうです。
まとめ
読みが甘くて千本引きはできませんでしたが、友人と行ったせいか楽しかったです。
イオンの千本引きをするならもっと早く行かなきゃいけないことを学びました…!
千本引きの確率も高いことも今回初めて知ったし、来年こそは千本引き、やってやるぞー!って心に誓った松子です。
イオンがお近くの方、来年千本引き、チャレンジしてみましょうね〜〜!
今日もお越しいただきましてありがとうございました。