こんにちは。松子です。
先日、平成29年度の医療費控除の申告に行ってきました。
初めての医療費控除の確定申告なのでちょっと不安だったんですが、そんな心配はいりませんでしたね。
ちなみに医療費控除は平成29年分の確定申告から少し変わりましたよ。
領収書の提出が不要となり、代わりに「医療費控除の明細書」
の添付が必要になりました。
医療費控除の明細書とはこちらです。
税務署に行けば貰えますよ。国税庁のホームページからダウンロードしてプリントアウトすることもできます!家にプリンターが無ければコンビニでプリントアウトすることも可能。
とりあえず税務署に電話してみた
事前に自分なりに調べていたものの、やはり不安だったので税務署に電話してみました。
確定申告の際に必要なものがイマイチわからなかったんですよね。
で、必要だと言われたのが
- 旦那のマイナンバー通知カード
- 旦那の身分証明書(運転免許証など)
- 旦那の源泉徴収票
- 平成29年分の家族の医療費を個人ごとにまとめた明細書
でした。
マイナンバー通知カードと身分証明書は、マイナンバーカードがあれば1枚ですむんですが、まだ作ってません。
平成29年分の家族の医療費を個人ごとにまとめた明細書とは、医療費控除の明細書の代わりだと思います。
私が確定申告の経験がない、サラリーマン妻だと言ったので、簡単にできるように言ってくれたのかなぁ…って思ってます。
それだけでいいんですか?って聞いたら、そうですよ、それだけデス。って。
いざ税務署へ!
1年分の医療費の明細をレポート用紙に家族ごと、病院別に書いて、鎮痛剤や風邪薬も記載してまとめました。最後に合計金額を書きました。
家族6人、1年間の医療費は156,418円でした!
10万を除く56,418円が控除の対象となりますね!
おおよそ還付の額は分かりましたが、本当に返ってくるのか?
1月の末にドキワクしながらいざ税務署へ!
2月16日を過ぎると混み合って大変だと思い、1月中に行こうと思ってましたが、思ったより遅くなってしまった…(苦笑)
税務署につくと案内の方に確定申告書を持参しているか聞かれました。
確定申告書など、必要なものが全部用意できて提出するだけの人と、私のように確定申告書を用意してない人とで受付を分けていました。
確定申告書も事前に用意して記載しておけば提出だけで済んだんでしょうが、書き方もよくわからなかったし…(苦笑)
結局、2時間待ちました!
待ち時間は長かったですが、順番が来れば、あとは職員の方が丁寧に説明してくれ、パソコンに必要事項を入力するだけでした。
時間にして30分から40分ほどで無事終わりました!
手書きで確定申告書を記入すると思っていた私…。今はそんなアナログの時代じゃないんですねぇ(苦笑)
還付金振込通知書が届きました
税務署で確定申告してから約20日。
「国税還付金振込通知書」が送付されました!
おそるおそるめくってみる〜…
支払金額…2,767円ときちんと書かれてますね!
ちゃんと還付されるようです、良かった〜〜(*´꒳`*)
次からは国税庁のホームページで
今回は初めての医療費控除の確定申告。私、よくわからないまま、医療費控除の明細書も用意しないで税務署に行っちゃいました。(まあ、同じ内容を紙に書いて持っていきましたが)
でも職員の方がいるので何とかなるもんですねー(苦笑)
今回の経験で概要はわかったので次からは国税庁のホームページで確定申告したいと思います。
なんと平成31年1月からは確定申告がパソコン・スマホから送信できるようですよ(*´꒳`*)
この間、税務署に行った時にIDとパスワードを設定したので次回からe-Taxを利用して申告しようと思います。自宅から申告できるなんて便利です。
さて、還付金額は2,767円でした。僅かでも返ってきてくれるのは嬉しいですね!
みなさんももしかしたら医療費が返ってくるかもしれませんよ。
確定申告はそんなに難しくないので控除を受けれそうなら是非申告してみて下さいね。
では今日もお越しいただきましてありがとうございました。