こんにちは。松子です。
3月20日に、世界初の食の専門売場を展開した無印良品がオープンしたのを知ってますか?
オープンから1週間、そろそろ落ちついたかなぁと思い、ちょっと覗いてきましたよ〜〜。
まるで高級スーパーのような店内
場所は大阪、堺のイオン北花田店内です。もともと阪急百貨店があった場所の1階のフロア、全てが無印良品になっていました。とにかく広い!
オープンしてまだ30分も経っていなかったけど、大勢のお客さんで賑わってました。
入ってしばらく進むと、そこには…
ありました、ありました!
厳選された色鮮やかな野菜や果物が、洗練された空間にズラリと並んでいました。
まるで高級なスーパーに来たみたいです…!
さぞお高いんでしょうね、と値札を見てみると、それがそんなに高くなくて。普通のスーパーと変わらないくらいの値段でした。
特売品のキャベツ。216円。
日替り奉仕品のあまおう、398円。安い!
野菜や果物だけでなく、何でも売っていました。まさにスーパーが丸ごと一軒入ったようでした。
奥へいくとお総菜がズラリと。
量り売りのお惣菜。どれも美味しそうでした。
お肉がぐるぐる回ってました(*´꒳`*)
鮮魚コーナーではお魚の種類の多さにビックリ!見たことないお魚もありました…。豪快に盛り盛りで並んでいましたよ。もちろんお願いすればさばいてくれますよ。
この日はカニの特売日でした。小振りだけど4匹1,080円!
そして私が一番食いついたのがちょっと奥の方にあるベーカリーコーナーです。
横長の棚に行儀よくいろんなパンが並んでいます。買いやすい売り場でした。
このビジュアル、パンが大好きな私にはたまらない(๑˃̵ᴗ˂̵)
どのパンも美味しそう…(๑˃̵ᴗ˂̵)
お魚もパンもお惣菜も、選んだら店員さんに値札のシールを貼ってもらいます。
会計は中央にあるレジで一括でします。
レジは店員さんがいる有人レジと、セルフレジの2種類あります。
入店してすぐのレジはガラガラでしたが、1時間程して、私がレジに並んだ時にはどちらも行列ができていました…。
セルフレジの方が比較的空いていたのでセルフレジに並びました。でもセルフレジは現金、もしくは「MUZI card」のみの支払いになるので気をつけて下さいね〜。
ちなみに袋詰めもセルフです。(有人レジでも)
お腹が空いたらフードコートかブュッフェで
さて、買い物したらお腹が空きますよねー。
無印良品の店内で購入したものは、こちらのフードコートで食べることができますよ。
フードコートではカレーやフォー、海鮮丼も販売してます。
カレーを注文している人が多かったですね。
フードコートもお昼前には満席になっていましたね。平日でこれなら、週末はどんなでしょうか…。
店内にはブュッフェもあります。
大人1300円
小学生900円
幼児(4歳〜)300円
時間は90分です。
ここも週末はすぐに満席になりそうですねぇ。
無印のブュッフェは興味ありましたが、今回はパス!ブュッフェはまた時間がある時に行こうと思います(*´꒳`*)
まとめ
今回、私は3時間ほどいたんですけど、時間が足りなかった!
それくらい、広くて、見るものがいっぱいの素敵な売り場でした。
平日とはいえ、オープンして間もないせいか、お客さんはいっぱいで、レジが混雑していましたねー、週末が恐ろしいです。
今回、珍しくて食品のエリアにほぼいましたが、他のアイテムも普通に沢山あって、隅から隅まで見ていたら、1日終わりそう…
また近いうちに行って、報告したいと思います(*´꒳`*)
では今日もお越しいただきましてありがとうございました。