こんにちは。松子です。
大阪府に全長280m、高さ50mの大きな吊り橋があるのを知っていますか?
その名も「星のブランコ」。
「星のブランコ」は大阪府の交野市にある自然公園「ほしだ園地」の中にあります。
ほしだ園地ってどんなとこかは大阪府民の森でこう紹介されていますよ。
ほしだ園地
芽吹きから新緑、紅(黄)葉から落葉へと雑木林の四季の移ろいを「星のブランコ(280m)や「森林鉄道風の歩道橋」から空中散歩の気分で楽しむことができます。
園地内には様々なハイキングコースがあり、天孫降臨伝説のある「哮が峰」をはじめ多くの巨石が駐在し、森林浴やバードウォッチングも楽しめます。
また展望スポットからは比叡山から北摂津山を見渡せる大パノラマを楽しむことができます。
平成9年、なみはや国体の登はん会場となった「クライミングウォール(高さ16.5m3面のオーバーハング固定壁)」は、近畿各地からの利用者で賑わいを見せています。
私はずっと大阪に住んでいましたが、ほしだ園地も星のブランコも知りませんでした。今回友人に教えてもらい、初めて行ってきましたよー(*´꒳`*)
ほしだ園地の駐車場。混雑時期は満車になることも。
今回、星のブランコのある、ほしだ園地へ車で行ってきました。
車でのアクセスの仕方はHPで調べることができますが、カーナビの目的地に「ほしだ園地」と入れてナビに案内してもらいました!
ただ気になったのが駐車場に空きがあるかどうかです。GWや紅葉の時期などの混雑時にはいっぱいになるそうです。
満車になれば近くにも停める場所はなさそうなので、混雑時期は交通機関を使う方が無難かも知れません。
駐車場について
■営業時間/休園日を除く 9:00~17:00
■普通自動車/200円/時間 88台
■大型バス/600円/時間 要予約
駐車場の様子をライブカメラでチェックしながら行きました。リアルタイムで駐車場を覗けますよ。→ほしだ園地駐車場ライブカメラ
ただちょっとこのカメラ、駐車場全体までは見えないんですよね、入口近くにカメラがあるようです。
映像では車がいっぱいのように見えて、行っても停めるところが無いんじゃないかと心配したけど、行ってみたら空いてましたw良かった~。
ちなみに行ったのは6月初旬の土曜日のお昼過ぎです。駐車場は3割弱ほどの空きがありました。
まずは休憩所まで続く道。新緑の中を空中散歩「森林鉄道風歩道橋」が気持ちいいw
駐車場から「ピトンの小屋」という休憩所まで続く道「森林鉄道風歩道橋」。
緑に囲まれた木製のこの歩道橋、歩いててむっちゃ気持ち良かった〜〜。
公園内の植物を丁寧に紹介してくれてます(*´꒳`*)
緑に癒されながら歩くこと約20分。
数少ないトイレと、唯一の休憩所「ピトンの小屋」に到着しました!
休憩所「ピトンの小屋」と「クライミングウォール」
広い公園ですがトイレは2箇所しかありません。こことやまびこ広場だけ。きちんと行っておきましょうw
かわいい名前の休憩所「ピトンの小屋」には飲み物とアイスクリームの自販機がありました。
飲み物を売っているのはここだけのようなので、無ければちゃんと買っておきましょう。そうじゃないと後で後悔しますね…。
(ちなみに値段は少し高めですよw)
休憩所の中にはクライミングのコーナンもありました。娘、初挑戦…。屁っ放り腰w
そして目を引くのが、ピトンの小屋の向かいにある、クライミングウォール。
高さ16.5mのど迫力のクライミングウォール…。こんなん初めて見ましたよー。しばし観覧してました。
その横でまたまた挑戦する娘…w
有料エリアの隣の無料のスペースで頑張ってます。かなり気に入った模様…w
いざ星のブランコへ。
ピトンの小屋とクライミングで結構な時間を頓挫しちゃいましたが、楽しかったですよ。
ピトンの小屋から星のブランコへ行く道のりの途中、分岐点があります。
星のブランコまで、距離が短いのは「ぼうけんの路」。距離はあるけど、なだらか道なのは管理道です。
私たちは冒険を求めて「ぼうけんの路」へ(´∀`)
この道、近道だけどかなりきつかった〜〜(苦笑)体力に自信が無い人や中高年の方には管理道をお勧めします…w
娘はへっちゃらな感じでしたが、旦那は汗びっしょりになってました。
圧巻の吊り橋、星のブランコ。
星のブランコはぼうけんの路を抜ければすぐ見えてきます!
坂道を登り登り、やっと到着しました〜〜。
想像していたよりも大きな吊り橋に圧倒されました…!向こう側が果てしなく遠く感じる〜〜。
意外にも物怖じせずにスタスタと一人突き進む娘…w怖くない模様。
280mという長い距離、地上50mの空中散歩。気持ちイイ〜〜。
私たちは星のブランコを渡りきった後、来た道とは違うコースを辿り、もとの駐車場まで戻りました。
今回私たちは行きませんでしたが、渡りきった少し先にはやまびこ広場という広場があります。
お弁当を食べたりするのに良いスペースだそうです。トイレもありますよ。
その先に展望スポットもあります。
ちょっと今回、時間の都合で行けませんでしたが、近いうちにまた来た時、行こうと思います…!
ほしだ園地・星のブランコの感想
星のブランコ目的で、吊り橋さえ渡れればいいや思い、行ったほしだ園地。
行ってみると星のブランコへ行くまでの道のりもその後も十分楽しめました!
緑を眺めながらのハイキングは気持ち良く、インドア派の私たちにはいい運動になりました。
娘はクライミングが楽しかったようでなかなか離れませんでしたね。(無料のとこですw)
クライミングを教えてくれたりもあるそうです。(詳しくはHPでw)
ハイキングのコースもいろいろあるので自分の体力などに合わせて無理なく行けばいいと思います。
星のブランコはとにかく、圧巻!
大阪にこんな大きな吊り橋があるなんて、もっと前に知りたかったです(笑)
行ったことの無い方には一度行ってもらいたいですねー。
私も今回散策できたのはほんの一部だったので、近いうちにまた必ず行こうと思いま~す!
紅葉の時期なんか綺麗でいいでしょうね。駐車場が激混みかなw
最後に注意点!
最後にほしだ園地へ行く際の注意点。
駐車場は混雑時にはいっぱいになる恐れがあります。(88台)
トイレは広い園内に2箇所のみ。着いたら必ずいっときましょ。
食べ物を売ってる場所はありません。
飲み物は「ピトンの小屋」でのみしか売ってません。(自販機)
服装は動きやすい服装で、運動靴を履いていって下さいね。ハイキングコースは踵の高い靴やサンダルでは危険!
星のブランコは午後4時半、駐車場は午後5時で閉め切りです。時間に注意して下さいね。
ほしだ園地
施設・事務所の利用時間…9:00〜17:00
星のブランコの利用時間…9:30〜16:30
(園内の散策などは時間制限なく自由に入園、利用が可能)
休園日…火曜日と年末年始12/29~1/4(4・5・10・11月は火曜も無休)
(火曜日が祝日の場合は開園し、翌日が休演日となります。)
吊り橋施設「星のブランコ」や駐車場は利用できませんが、入園は自由。