-
-
時間を大切にしたいから売らずに「捨てる」。「捨てる」は一番早く部屋が片付く方法です。
こんにちは、松子です。 只今断捨離祭り決行中な私。 ゴミ袋片手に必要ないモノを探してます。 子供のモノは手をだしませんけど。 &n ...
-
-
キッチンの掃除と断捨離。部屋を整えれば心に変化が起きます。
2018/02/01 -掃除・断捨離
こんにちは。松子です。 今日は久しぶりに断捨離とキッチンの掃除をしました。 ガスレンジ…凄く汚かった…白いから汚れ目立つんですよね。 排水溝。皆さんはどれくら ...
-
-
[大掃除]重曹パワーでガスコンロの油汚れを落とそう
2017/12/03 -掃除・断捨離
こんにちは。松子です。 今年も残すところあと1カ月。気づいたら師走になっていました。 寒がりの私は年末の大掃除が苦手。窓拭きしたり、網戸掃除したり、外で水を使うことが多々あ ...
-
-
見えるモノと見えない心の中は同じ。だから片付けよう。
こんにちは!松子です。 部屋を片付けだして1年半が経ちます。視界はかなりすっきりシンプルになってきました。 そして目に映る部屋だけではなく、他にもシンプルになってきたものが ...
-
-
全ては負担を少なくするために。何にもない部屋にしたいのです。
こんにちは!松子です。 あなたは、モノがたくさんある部屋と、何にもない部屋、どちらが掃除しやすいですか? 私はもちろん、何にもない部屋です! 何にもない部屋にしたい理由 実は私、今年中には寝室を何にも ...
-
-
視界がすっきりすると心もすっきりする。
こんにちは!松子です。 最近仕事が忙しく、体力勝負なので、すっかり疲れ切っておりました。 5時間休憩なし、立ちっぱなし、作業しっぱなしの、きついパン屋のお仕事でございます~(←自分で選んだ仕事ですけど ...
-
-
片付けのはじまり。
2016/08/31 -掃除・断捨離
こんにちは!松子です。 モノを捨て、片付けを始めたのは去年の春くらいから。 その頃の私は、家事とパートと子育てに追われ、慢性的に疲労が溜まってました。 食べることは絶対に必要だから、ご飯 ...
-
-
炊飯器を断捨離して1年、土鍋で炊くご飯は美味しい。
こんにちは!松子です。 タイトルにありますように、炊飯器を1年前に断捨離しました。 ちょうどその頃、使っていた炊飯器の内釜に傷がついてきて、コーティングが剥がれてきたのがきっかけです。 ...